公開日 2023年11月2日
当議会では、町民に信頼されるまちづくりを実現し、効率的な行財政運営を図るためには町民との連携が重要であると考えています。地方分権の推進により、まちづくり政策決定過程への町民参加がきわめて重要となっている中、議会の監視機能や政策提言活動など議会活動の状況を地域に出向いて町民の皆さんに直接報告・説明し、町政に関する情報の提供に努めています。また、議会活動に対する批判や意見、町政に対する提言などを直接お聞きする機会としており、議会としての機能を高め活力ある発展に資する事を目的としています。
「議会報告会」は、平成20年10月より毎年開催(令和2・3年度はコロナ禍により未開催)しています。令和4年度からはオンラインでの参加者を募る「ハイブリッド形式」を取り入れ、多様な方たちに議会を知っていただく機会の創出に取り組んでいます。また、これまでの議会報告会は「議会とまちづくりを語る会」の名称で行ってきましたが、今回より「議会とタウンミーティング」に名称を改めて開催します。
令和5年度「議会とタウンミーティング」を下記のとおり開催します。
今回は「若い世代が希望を持てる町づくり」をテーマに意見交換を行う機会を設けます。
事前の参加申込は不要です。皆さんのご参加をお待ちしています。
※追分会場におけるオンライン参加の募集は、締め切らせていただきました。
議会とタウンミーティングの内容
- 議会の報告、質疑応答
- テーマについて意見交換(ワークショップ)
- 自由な意見交換会
実施日時・会場等
開 催 日 |
時 間 |
開 催 場 所 |
開催方法 | 出席議員 |
11月8日㈬ |
10時00分~11時30分 |
ほっち交流館 ※議員による託児有り |
対面開催 | 1班 |
11月8日㈬ |
18時30分~20時30分 |
旧軽井沢公民館 |
対面開催 | 2班 |
11月9日㈭ |
18時30分~20時30分 |
追分公民館 |
オンライン・ 対面開催 |
3班 |
班編成名簿
1班 |
佐藤 幹夫 | 横須賀桃子 |
利根川泰三 |
眞島 聡子 |
小林 天馬 |
2班 |
市村 守 | 寺田和佳子 |
中澤 睦夫 |
福本 修 |
金山のぞみ |
3班 |
佐藤 敏明 | 土屋 好生 |
川島さゆり |
押金 洋仁 |
小山 裕嗣 |
※遠山 隆雄 議長は、全会場に出席します。
各会場における駐車場
- ほっち交流館:南地区児童館駐車場
- 旧軽井沢公民館:振興公社旧軽井沢駐車場(有料)※受付時に駐車券をご提示いただいた方に、駐車無料券をお渡しします。
- 追分公民館:追分公民館駐車場