公開日 2023年6月22日
議会を傍聴してみませんか
傍聴は、町政がどのように運営されているか、実際に自分の目で確かめられるよい機会です。議会は秘密会のとき以外は、だれでも傍聴できます。
本会議
傍聴を希望される方は、役場3階「傍聴者入口」にて配布する『傍聴受付票(傍聴券)』に、住所・氏名を記入のうえ、入場してください。
なお、傍聴席は30席で先着順となっております。
委員会
原則公開となっておりますので、傍聴を希望される方は、役場3階 「第2委員会室入口」にて配布する『傍聴受付票(傍聴券)』に、住所・氏名を記入のうえ、委員長の指示により傍聴してください。
なお、傍聴席は委員会室の都合により若干数ですのでご了承ください。
傍聴時の注意事項
傍聴をするときは静粛にし、次のことを守ってください。
- 騒がしくしたり、会議の妨害になるようなことをしないでください。
- 言葉や拍手などで、議員の言動に対して公然と可否を表さないでください。
- 傍聴の方は、傍聴席において写真、映画等を撮影、又は録音等をしないでください。ただし、特に議長の許可を得た場合は、この限りではありません。
- 飲食または喫煙をしないでください。
- その他、議場で会議の妨害となるような行為をしないでください。
- 携帯電話等の電源は切ってからご入場ください。
傍聴人がこれらの注意事項を守らなかったり、議場の秩序を乱すおそれがあるときは退場していただくこともあります。